2023.2.13
本当のわたしは、きっともっと、美しい・・・、たくましい!? HANA ORGANIC 12周年に寄せて
みなさまいつもご愛顧いただきましてありがとうございます。
HANA ORGANIC の誕生日は2011年2月14日。今年で12周年を迎えさせていただきました。
この12年間、HANA ORGANIC に関わってくださった皆様、支えてくださった皆様、出会ってくださった皆様に心より感謝申し上げます。
HANA ORGANIC の HANA は女性、ORGANIC はあるがままに、という想いが込められています。
12年前、2011年、東日本大震災の年。毎日メディアから流れてくる絶望的な映像やニュースの中で、それでも新しい命を授かり未来へと動き出そうとする女性達を見て、「女性が元気で笑顔でいれば社会はきっと明るくなる。」そう確信したのを覚えています。
そして10年後の2021年、世界的なパンデミック。その中においても社会を分断させないようにと草の根運動を行ったり、子ども食堂やひとり親家庭の支援にシングルマザーの方々が事業を始められるなどのニュースが流れていました。
社会が安定し、決められた仕組みの中で動いているときよりも、動乱期の方がなぜか女性の本質的な強さが目立つように感じています。
社会から「ステレオタイプの美しさ」を押し付けられて、自分の美しさや存在に自信が持てずにいる。そんな女性を減らしたい。本当のわたしのあるがままの美しさに気付けるお手伝いがしたい。
そんな想いで HANA ORGANIC を創設しましたが、このステレオタイプの押し付けは、社会が安定していたからこそのものだったのかもしれません。
動乱期とも呼べるようなこの12年の中では、女性達はどんどん自分の心の声に耳を傾けて、優しさや愛情や母性、時には共存する男性性をも解き放って、本来の美しさと、たくましさを取り戻してきたように思います。
何かに悩んだ時、進むべき道に迷った時には、「タテ・ヨコ・数字で考えるといいよ。」と人生の先輩に教えていただいたことがあります
「タテ=歴史、時間軸の中で考える。ヨコ=広がる世界、他文化、他生物との比較の中で考える。数字=主観ではなく客観的な事実を前提に考える。」
そのタテ・ヨコ・数字で女性の在り方をとらえてみても、現代のわたしたちが考える”女性らしさ”が大きく覆るような事実がたくさんあります。
様々な時代、様々な国の女性たちの生きざまをまとめた「女性達の世界史大図鑑」には、下記のような事柄が載っています。
- 最近の研究では先史時代にマンモスなど大型動物を仕留めていたのは男性だけでなく女性も参加していたと推測している。男性が狩りをして女性は洞窟で子育てをしているというのは現代のステレオタイプの推測かもしれない。
- 中央アジアの遊牧民だったスキタイ人は馬に乗って戦い弓矢の名手だったが、3分の1を超える女性が武器と共に埋葬されており、骨には戦いの傷痕が見られ、スキタイの戦士が女性だったことがわかる。
- 西欧人が入ってくる以前のハワイやポリネシアの地域では女性が首長を務めることも多く、フアヒネ島(現フランス領ポリネシア)では記録に残っている統治者の半数以上が女性だった。
数千年続く男性型ピラミッド社会になる前の世界、その支配構造が届かない地域、そこには今までの固定観念を揺さぶるような女性の在り方があり、もしかしたらこれからの未来を示すヒントが隠されているかもしれません。
そしてこのピラミッドの中で同じように役割を押し付けられてきた男性たちも、未来に向かって新しい在り方を模索していくのかもしれません。
HANA=女性達の美しさ、やさしさ、逞しさ、すべてを。
ORGANIC=あるがままに、解き放つ。
タテ、ヨコ、数字、そしてわたしの中にある本当のわたしの声に耳を澄ませながら。
未来を美しくたくましく歩んでいきたいですよね。
揺れ動きながら進む女性達に、花や植物たちの応援団をお届け続けられるよう、わたしたち HANA ORGANIC はこれからも活動してまいります。
今後とも HANA ORGANIC を宜しくお願いいたします。
SHARE +
関連コラム
-
胃や腸もターンオーバーしている!?
- 2023.3.2 | 季節のHolistic Care
-
陰陽五行から紐解く色の持つ力
- 2023.1.20 | 季節のHolistic Care